Skip to main content

クロスステッチ 目次 概要 用具 関連項目 案内メニュー

刺繍ステッチ


手芸刺繍ステッチフランス刺繍












クロスステッチ




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』






ナビゲーションに移動
検索に移動


クロスステッチとは手芸の種類のひとつ、または刺繍のステッチのひとつ。




目次





  • 1 概要


  • 2 用具

    • 2.1 布地


    • 2.2



  • 3 関連項目




概要


クロスステッチの名称通り、×印の縫い取りを布に並べることにより図案を表現する刺繍である。
フランス刺繍などのように様々なステッチを使うことが無く、図案がマス目状に表現されるため図案通りの形に刺すことが比較的簡単に出来る。
そのため初心者や子供にも取っ付きやすく、刺繍キットではクロスステッチが一番数多く販売されている。



用具



布地


基本的にどのような布地にも刺すことが出来るが一般的には、縦と横の織り目の間隔が同じになっている布地を使用する。
これらの布地はジャバクロス、アイーダ、刺繍用リネンなどと呼ばれている。


ジャバクロス・アイーダ

これらは、縦横の織り目の間を一定間隔で開けることにより点状の隙間が布地全体に格子状にあくように織った布地である。この点状の隙間に針を通す事により一定の大きさのステッチを刺すことが出来、また縦横が正しく直角な図案になる。また、織り目の間隔が同じであるので1つ1つのステッチが正方形となる。

刺繍用リネン

粗めに織ったリネン生地で、織り目の隙間が大きいため上述したジャバクロスと同じように使用することが出来る。

抜きキャンパス

上記以外の布にステッチをする場合、升目にゆるく織った布を使用しステッチする。

使い方はまず刺繍の図案より大きめに抜きキャンパスを切り、刺繍したい生地に針や糸などでとめつける。それから抜きキャンパスの織り目を頼りに刺繍を行い、刺繍が終了した時点で抜きキャンパスの縦糸、横糸を引き抜く。これにより刺繍のみが生地の上に残ることになる。




クロスステッチは、布の織り目の穴に針を通すため、先のとがった針を使用する必要が無い。そのため、クロスステッチ用の針は先端が丸くなっている。



関連項目


  • サンプラー



「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=クロスステッチ&oldid=66876246」から取得










案内メニュー



























(window.RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgPageParseReport":"limitreport":"cputime":"0.012","walltime":"0.014","ppvisitednodes":"value":22,"limit":1000000,"ppgeneratednodes":"value":0,"limit":1500000,"postexpandincludesize":"value":0,"limit":2097152,"templateargumentsize":"value":0,"limit":2097152,"expansiondepth":"value":2,"limit":40,"expensivefunctioncount":"value":0,"limit":500,"unstrip-depth":"value":0,"limit":20,"unstrip-size":"value":0,"limit":5000000,"entityaccesscount":"value":0,"limit":400,"timingprofile":["100.00% 0.000 1 -total"],"cachereport":"origin":"mw1272","timestamp":"20190410063956","ttl":2592000,"transientcontent":false););"@context":"https://schema.org","@type":"Article","name":"u30afu30edu30b9u30b9u30c6u30c3u30c1","url":"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%81","sameAs":"http://www.wikidata.org/entity/Q18282","mainEntity":"http://www.wikidata.org/entity/Q18282","author":"@type":"Organization","name":"Contributors to Wikimedia projects","publisher":"@type":"Organization","name":"Wikimedia Foundation, Inc.","logo":"@type":"ImageObject","url":"https://www.wikimedia.org/static/images/wmf-hor-googpub.png","datePublished":"2005-05-29T08:07:21Z","dateModified":"2018-01-06T03:24:09Z"(window.RLQ=window.RLQ||[]).push(function()mw.config.set("wgBackendResponseTime":123,"wgHostname":"mw1322"););

Popular posts from this blog

He _____ here since 1970 . Answer needed [closed]What does “since he was so high” mean?Meaning of “catch birds for”?How do I ensure “since” takes the meaning I want?“Who cares here” meaningWhat does “right round toward” mean?the time tense (had now been detected)What does the phrase “ring around the roses” mean here?Correct usage of “visited upon”Meaning of “foiled rail sabotage bid”It was the third time I had gone to Rome or It is the third time I had been to Rome

Bunad

Færeyskur hestur Heimild | Tengill | Tilvísanir | LeiðsagnarvalRossið - síða um færeyska hrossið á færeyskuGott ár hjá færeyska hestinum